6月休診のお知らせ

6月休診のお知らせ

みなさん こんにちは
名古屋市中区上前津のある女性小児専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋です

6月の休診のお知らせです。

6月休診は 2・9・16・23・26・30 日

となります。なお、

6月26日(水)は臨時休診

いたします。

沖縄地方が梅雨入りし、東海地方でも梅雨入り間近となってきました。

梅雨というと、じめじめ ジトジト…湿度が高く、どんよりとした天気に何だか体もどんよりしてしまう。そんな日が思い描かれてしまいます。

湿度が高い状態が続くと、湿度の邪気である「湿邪」による不調が起こりやすくなります。

湿邪にやられると、胃腸の機能を低下させて重く濁り、粘着して停滞し、下降しやすく体の下部に症状が出やすくなるといわれています。

  • 食欲低下
  • 軟便・下痢
  • 手足の重だるさ
  • むくみ・めまい・頭重感

など

どんよりとした症状が出やすくなります。

湿邪は、外気の影響だけで起こるものではありません。飲食の不摂生でも起こります。

氷やビールなど冷たい飲み物、生野菜やフルーツ・刺身など冷たい食べ物、水分の摂りすぎなどにより、体が冷えて、水分の吸収と運搬機能が低下してしまうと、水分代謝が悪くなるため、体が湿邪に蝕まれてしまいます。

湿邪の影響か何だか体がだる重…と思い当たる方!最近NHKで取り上げられた話題沸騰中の鍼灸治療で湿邪を撃退していきましょう!

鍼やお灸をすると、体の血流が良くなり、冷えた手足がポカポカして滞っている体の中の水分の代謝を改善します。胃腸などの内臓も活発に働くようになり、胃腸の不調を整えますよ。