膝の痛みには再生医療と鍼灸治療の組み合わせが効果的です
田中将大選手もおこなった再生医療を進化させた治療法
再生医療といえば、ノーベル生理学・医学賞で有名になった山中教授の人工多能性幹細胞であるiPS細胞の研究は知られていますが、当院と、提携機関でおこなっている再生医療は、「In situ再生医療」といい、もともと身体にある幹細胞や幹細胞を作り出す血小板を利用して自分自身の修復力を引き出してあげる治療法です。
軟骨のすり減り、関節の変形による膝や肩の痛みは、数年前までは、治療法といえば人工関節手術しかありませんでした。しかしここ数年の再生医療技術の進歩により、ある程度の軟骨のすり減りは修復できることがわかってきました。
最近では、ヤンキース田中将大投手やエンゼルス大谷翔平選手、ソフトバンクホークス和田毅選手、石川柊太選手、プロゴルファー片山晋呉選手も再生医療の一つ、PRP療法をおこなったことで話題になっています。
In situ 再生医療は、「本来の場所で」、「生きている細胞を用いた」という意味から、その場所で作用させるという意味で使用しています。手術などと比べると高度な医療の割に普段使いの再生医療として受けられる治療法です。
また、一般的な再生医療は、細胞単独の治療で効果が弱いです。そのため、In situ 再生医療では組織再生だけでなく、機能再生を目的とした独自の特殊な治療プログラムをおこなっています。
- とにかく、痛みをなんとかしてほしい
- ヒアルロン酸注射が効かなかった
- 気休めに湿布や痛み止めの注射をしている
- もう一度正座をしたい
- 何度も水を抜いている
- 人工関節の手術はやりたくない
- 試合が近いから練習は休めない
膝の痛みはご相談ください!
- 再生医療に関わる3種類の幹細胞
- 再生医療の特徴
- In situ 再生医療の働き方
- 従来の間違った膝の治療法
- 進化した再生医療
- 幹細胞の能力
- メインの効果はパラクライン効果
- 再生医療の安全性
- 再生医療の種類
- ・プロロセラピー
- ・PRP(多血小板血漿)
- ・間葉系幹細胞
- 鍼灸治療とトレーニングの重要性
再生医療に関わる3種類の幹細胞
- 体性幹細胞:もともと自身のからだに存在しているもの
- ES細胞:胚(受精卵)から培養してつくられる
- iPS細胞:人工的に作製される細胞
プロロセラピーやPRP療法などの再生医療は、単独の治療では効果が弱く、再生能力を思うように実現できません。しかし、機能再生専門の鍼灸治療+トレーニングと組み合わせることではじめて再生能力を発揮します。
再生医療の特徴
- 細胞単独では効果が弱い
- 「専門の鍼灸治療+トレーニング」
との組み合わせではじめて効果を発揮する - 人工関節手術、培養軟骨シートなど組織を作るよりコストが安く、苦痛が少ない
In situ 再生医療の働き方
- 痛みの軽減
- 動きの改善
従来の間違った治療法
★膝を痛めて水がたまる
注射器で水を抜いてもらう
水を抜いたことで幹細胞も抜けてしまう
傷を修復できなくなる
ふたたび水がたまる
水を抜くの繰り返し
水が枯れる
関節の変形が進行する
当プロジェクトの再生医療
※再生医療12ヶ月後 膝関節の変化 *JOP_vol_1_issue_1_feb_2009
幹細胞の能力
- 多分化能
→何にでもなれる:分化 - 自己増殖能
→どんどん増える:増殖
メインの効果はパラクライン効果
- 細胞だけで組織を作ることは大変
- 特に関節内では大変
- 細胞の増殖、分化だけでは効果が出にくい
- 細胞が出す成長因子に期待
⇒細胞が周囲に働きかける
当再生医療の安全性
一般的な再生医療の問題点として、細胞増殖の過程での癌化リスクがありますが、当プロジェクトによる再生医療は、自己細胞を使用しており、30年以上経過しても癌化等、問題は報告されておらず、安全性が証明されています(20年以上問題なければ大丈夫と言われている)。また、恒久的な副作用は報告さておりません。症状の今まで再生医療は、組織再生の過程で痛みが出ることが問題でした。しかし、鍼灸治療でコントロールすることに成功し、注入直後より必要なトレーニングに専念できるようになりました(トレーニングをしないと関節がかたまり、関節が本来の動きを学習してくれなくなります)。
また、当院の鍼灸治療は、1本1本滅菌処理されている使い捨ての鍼を使用することで安全を確保。その中でも髪の毛より細い鍼を使用することで恐怖感を軽減し、鍼は痛くないことを知ってもらいます。当たり前のことですが、当たり前のことを徹底することで患者さんに安心して治療に専念していただけます。
プロロセラピーやPRP療法などの再生医療は、機能再生専門の鍼灸治療+トレーニングと組み合わせることではじめて治療効果を発揮します。
当院では、主にお茶の水セルクリニックと提携して膝の再生医療をおこなっています。
- 癌化しない
- 恒久的な副作用はない
- 痛みが出ることがある
- トレーニングしないと関節がかたまる
再生医療の種類
鍼灸治療とトレーニングの重要性
☆細胞は、適切な圧力や摩擦を加えることで軟骨はたくさんでき、靭帯も回復する
(組織形成の方向性を変える)
☆☆再生医療は、注入前後の鍼灸治療とトレーニングを組み合わせないとうまく再生できません!!
再生医療における鍼灸とリハビリの特徴は
- 痛みと可動範囲のコントロール
- 動きを細胞に伝える
- 運動器の機能を回復する
幹細胞注入前のポイント
- 身体の使い方を評価する
- 運動習慣をつける
- 組織再生の下準備
幹細胞注入後のポイント
- 痛みの軽減と運動機能の改善
- 最適な刺激を与える
- 膝の負担を減らす